夏も終わりに近づき、そろそろ夏のダメージが季節の変わり目で出始める頃です。秋に出やすいくすみは老け顔の要因ですのでご注意を…。
夏もそろそろ、終わりに近づいてきましたね。朝晩と日中の寒暖差も大きく体調を崩される方やお肌も季節の変わり目でトラブルが出やすい方も多いです。
特に9月からの肌の乾燥が出やすい時期は、「この夏をどう過ごしたか」で肌の状態はかなり変わってきます。
海やプール、山、川、アウトドアやレジャーに多く出かけられた方も多いでしょうか?日中、長時間外に居た方は特に肌へのダメージは大きく、秋にかけてその蓄積されたダメージが出やすい傾向にあります。
比較的あまり紫外線を強く浴びていないと言う方でも、真夏に受けた強い紫外線は肌に蓄積されております。乾燥する秋に向けて、夏のダメージを繰り越さない様にケアが必要です。
私のサロンでも秋になると毎年、「肌のくすみが気になる」というお客様が一気に増えてきます。
夏から秋の季節の変わり目のこの頃は、猛暑で浴びた紫外線ダメージでの乾燥や、メラニンの蓄積、急激な気温や湿度の低下などで、血流低下が起こります。
そうして起きる肌荒れ、キメの乱れ、肌色のくすみが『秋くすみ』となって現れます。
くすんだ肌は、何だか疲れて見えたり、老けて見えたりしますよね?肌のトーンでお顔の印象は大分変わりますので、たかが『くすみ』と侮ってはいけません。
また「秋くすみ」以外にも、お肌の「くすみ」には沢山の原因があります。メラニンによるくすみや、乾燥によるくすみ、血行不良によるくすみ、糖分によるくすみなど様々です。
意外と知られていないのが、炭水化物や糖分を好んでよく食べる人は肌がお肌の糖化に繋がりやすいので、肌へくすみとして出ることもあります。
肌を見るとその方の食生活や、生活習慣が出てきますので注意が必要ですね。顔が暗く、疲れてるなぁ…と感じてる時は、これらの『くすみ』が原因の場合もあります。
これから寒い時期にかけて、夏ほど紫外線への意識は薄れる方が多いですが油断は禁物です!!
紫外線は1年中降り注いでおります。1年通して万全な紫外線対策と、基本の保湿ケアに加えて念入りに保湿をしてみて下さい。
血行不良を防ぐ為にも急激に寒くなるので冷えには充分、注意して下さい。バリア機能や肌の水分保持がとても大切になりますので秋からのスキンケアはいつも以上に乾燥させない様にケアして下さいね。
「秋くすみ」の無い明るいお肌を目指しましょう♡
山梨県でエステサロンをお探しなら当店へ♪ボディ(痩身・リラクゼーション)フェイシャル、ブライダル、その他メニューございます♡ここで紹介している浮腫み足改善方法もご案内できます♪
このまとめが気に入ったら
いいね!しよう
更新情報を毎日お届けします